梅雨の時期ですが溝切という作業は雨でもできる作業なので、
この時期が溝を切って切って切りまくります!
田んぼは水を常に入れていると、どんどん成長していくので稲刈りの時期に穂が付きすぎて倒伏して逆に収量が落ちる危険性があります。
倒伏すると機会にも負担がかかり、ゆっくり刈らないといけないため効率も悪く、雨などで地面に水が溜まると穂が濡れてダメになるため収量も落ちて良い結果にはなりません。。。
そこでこの時期に田んぼの水を全て落として乾かす中干しという大事な工程があります。
地面を乾かすことで稲の生長が止まり、稲刈り時期に穂の成長が適期となるよう調整します。
1週間~2週間ほど乾かすと地面も固まり機械がぬかることも無いため一石二鳥というわけです!
動画プレーヤー
00:00
00:00
動画プレーヤー
00:00
00:00